概要・応募要項 受賞結果 審査員紹介最終公開審査・表彰式
過去の作品お問い合わせ
主 催 :  Virtual Design World Cup実行委員会
http://www.forum8.co.jp/
 Virtual Design World Cup 2019 受賞結果発表
Virtual Design World Cup(VDWC) 第9回 学生BIM&VRデザインコンテスト オン クラウド(主催:VDWC実行委員会)のエントリー総数は58チーム、うち49チームが予選通過、11チームがノミネート。2019年11月14日、品川インターシティホールに於いて、最終公開審査を経てワールドカップ賞、2つの優秀賞、4つの審査員特別賞が決定いたしました。


ワールドカップ賞
  エントリーNo.
55
 作品タイトル : Flexispace:An Adaptive Mixed Reality Platform for Creators and Users.
 チーム名   : CyberVASE  所属 : ヴィクトリア大学ウェリントン(ニュージーランド)

データ概要

複合現実、マルチメディア、ボクセルベースのプラットフォームであり、夢洲の柔軟な物理空間を設計して、適応性の高い複合現実エンターテインメントを実現できる。このプラットフォームにより、複数のVR設計シナリオを同時に実行可能となっている。ドローンを使用することで、ボクセルは作品が継続的に進化し、さまざまな空間構造を形成してユーザーのニーズに応える設計シナリオへ適合することを可能とする。この作品には2つの設計シナリオが用意されており、夢洲の訪問者にフレキシブルでカスタマイズされたエンターテインメント体験を提供する。

Flexispace is a mixed-reality, multimedia, voxel-based platform allowing for the design of flexible physical space in Osaka Dream Island for adaptive mixed-reality entertainment. The voxel-based platform allows multiple VR design scenarios to happen concurrently. Furthermore, with the aid of drones, the voxels enable Flexispace to continuously evolve and adapt to form various spatial structures to suit the design scenarios that ever respond to the users needs . Two possible design scenarios are showcased in this submission. Flexispace will provide flexible and tailored entertainment experiences to the visitors of the Osaka Dream Island.

PDF ポスターPDFダウンロード

作品を鑑賞
 HELP : VR-CloudによるVRデータ体験方法 


優秀賞
  エントリーNo.
50
 作品タイトル : Peach Blossom Spring
 チーム名   : Spirited Away  所属 : 国立高雄大学(台湾)

データ概要

本作品では、夢洲に未来のエンターテインメントのためのおとぎの国を創造している。全体計画、循環経済、都市研究所が繋がった革新的なコンセプトが組み合わさっている。社会、文化、技術などの複雑な問題の解決に加え、バーチャルリアリティ技術を駆使して、2025年の世界博覧会を歓迎する新しいエンターテイメントスタイルを提示した統合リゾートを計画している。プロジェクトは「桃花源」をイメージし、山、丘、村、古代都市をベースとしている。空間の繋がりがストーリーの豊富なレイヤーとコンテクストを表示し、観光客を終わりのない夢へと誘う。おとぎ話のような世界の未来を経験できる作品となっている。

This project will create Yumeshima as a fairyland for future entertainment.
The planning concept combines innovative concepts such as connected overall planning, circular economy, and urban laboratories.
In addition to overcoming complex issues such as society, culture, and technology, the integrated resort's plan will use virtual reality technology to present new entertainment styles to welcome the 2025 World Expo.
The project is extended by the imagery of “Peach blossom spring.” The base is planned as the theme of mountains, hills, villages and ancient cities. Through the series connection between the spaces, the rich layers and contexts of the stories are displayed, so that tourists can be immersed in dreams that will not end. Experience the future of the world like a fairyland.

PDF ポスターPDFダウンロード

作品を鑑賞
 HELP : VR-CloudによるVRデータ体験方法 


優秀賞
  エントリーNo.
56
 作品タイトル : Yamato Spirit
 チーム名   : Ronin110  所属 : 国立高雄大学(台湾)

データ概要

バーチャルリアリティと物理的な構造を組み合わせて、新しいタイプの未来のエンターテインメントリゾートを創り出そうとした作品。このプロジェクトでは、バーチャルリアリティが人間の感覚と相互作用の視覚効果を高めている一方で、物理的な構造が人、自然、そして大阪の繋がりを確立している。さらに、夢洲が海の入り口に当たる場所に位置する人工島であり、津波の脅威にさらされていることを踏まえ、複雑な避難経路と防災問題についても触れている。

The “Yamato Spirit” project seeks to establish a new type of future entertainment resort through the combining of virtual reality and physical construction. In this project, virtual reality enhances the visual effect of human sense and interaction.
On the other hand, physical construction establishes the connectivity of people,
nature and Osaka. In addition, Yumeshima is an artificial island located at the mouth of the sea, it faces the threat of a tsunami. Therefore, a complex evacuation route and disaster prevention problems are derived.

PDF ポスターPDFダウンロード

作品を鑑賞
 HELP : VR-CloudによるVRデータ体験方法 


審査員特別賞 Digital Dream Award
池田 靖史 氏
(実行委員長、慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 教授/
IKDS代表)
  エントリーNo.
51
 作品タイトル : Electopia
 チーム名   : Pioneer  所属 : 国立高雄大学(台湾)

データ概要

人々を夢に没頭させる作品。Society 5.0の概念の下、AI、IoT、および人間行動テクノロジーの識別を適用して、生活の利便性を向上させ、高品質で正確なサービス社会を実現している。同時に、このプログラムはCG(コンピューターグラフィックス)とMR(複合現実)を適用してユニークな都市体験を作成し、実体験と仮想体験の違いを減らし、未知の世界の体験に対する人間の強い欲求を満たすことが出来る。

Electopia is a place to immerse people in their dreams.
This program uses the concept of Social 5.0, apply AI, IoT and identification of human behavior technology to improve the convenience of life, to achieve a high quality and accurate service society.
At the same time, this program applies CG (computer graphics) and MR (mixed reality) to create a unique urban experience, slimming the difference between real and virtual experience, and satisfy the strong desire of human beings to experience the unknown world.

PDF ポスターPDFダウンロード

作品を鑑賞
 HELP : VR-CloudによるVRデータ体験方法 


審査員特別賞
Mixed Reality Award
皆川 勝氏
(東京都市大学 副学長/工学部都市工学科教授
  エントリーNo.
38
 作品タイトル : Yumeshima-A destination of the industrial revolution 5.0
 チーム名   : Wave Alpha  所属 : 交通通信大学(ベトナム)

データ概要

人工島である夢洲の開発を目標に、「夢洲―産業革命5.0の行き先」というトピックでプロジェクトとデザインのアイデアを提案する作品。「Smart Society 5.0」を適用し、バーチャルリアリティ、拡張現実、物理的構築の強力な組み合わせで、この場所ををダイナミックな都市にすることを目指している。インフラと輸送については、同期性、便利性、知性、多様化、そして連携を視野に入れ、その上で自然との調和を崩さないように計画されている。これにより、夢洲の住民だけでなく、大阪市民や観光客も複合現実のエンターテインメントで都市空間を経験することが可能となっている。

With the goal of developing Yumeshima - the artificial island, Wave Alpha team suggests the idea of project and design with topic “Yumeshima - A destination of the industrial revolution 5.0”. In this project, our team aim to apply the new wave “Smart Society 5.0” thereby turning this place into a dynamic city with powerful combination of virtual reality, augmented reality and physical construction. About infrastructure and transportation, we plan in a synchronous, convenient, intelligent, diversified, and well-linkage but not losing sustainablility and harmony with nature. Thereby, not only Yumeshima inhabitant but also Osaka citizen and tourists are able to experience urban space with mixed reality entertainment.

PDF ポスターPDFダウンロード

作品を鑑賞
 HELP : VR-CloudによるVRデータ体験方法 


審査員特別賞 Paramyth Award
Kostas Terzidis 氏
(同済大学設計創意学院教授)
  エントリーNo.
39
 作品タイトル : Dream Garden
 チーム名   : OTOTW  所属 : トゥイロイ大学(ベトナム)

データ概要

交通網の重要な位置にあり、将来の発展が可能な広い土地を有する夢洲が万国博覧会2025の候補に選ばれたことには何の異論もないだろう。本作品では、夢洲内の4つの課題地域の中で万博会場に特化しており、情報技術という優れた基盤と研究によるアイデアを活かして世界最高の万博を作り上げている。アートとデザインだけでなく、世界中の最新の未来技術も含まれている。

Holding an important location in the transportation network and owning a large area capable of future development, Yumeshima has been chosen as World Expo 2025 Candidate with no doubt. Of the four given area of Yumeshima, we have decided to concentrate on the World Expo. From researched ideas, we have come up with a masterpiece on air. Utilizing our advantage of the good base in information technology, we would like to transfer this potential place to become one of the best Expo in the world. There would be not just art & design but also the latest future technology from all over the world.

PDF ポスターPDFダウンロード

作品を鑑賞
 HELP : VR-CloudによるVRデータ体験方法 


審査員特別賞 Future Real Award
C David Tseng 氏
(台湾国立交通大学 教授)
  エントリーNo.
49
 作品タイトル : Fata Morgana
 チーム名   : GG Granite Group  所属 : ロバートゴードン大学(イギリス)

データ概要

その瞬間、その場所における有機的な反応を導き出すことを提案の意図とした作品。核となる原則が作業の各側面に組み込まれている。層ごとに構築環境、景色、VR体験の形式が決められており、VR体験の要素が重視されている。これは建築ツールとして機能するだけでなく、むしろ構築環境と景色に複数の機能をもたらし、建築の体験を強化するものである。そのため、各建築の体験はユニークなものとなっている。

The intention of the work behind the proposal was to derive an organic response to the brief and site. The core principle was chosen to be levels, which we then incorporated in each aspect of the work process. Levels and layers dictated the form of the built environment, the landscaping and the VR experience. We were keen on introducing an element of experience through the VR, which would not only behave as an architectural tool, but would rather enhance the experience of architecture giving the built environment and landscaping multiple functions, hence allowing each experience of architecture to be unique.

PDF ポスターPDFダウンロード

作品を鑑賞
 HELP : VR-CloudによるVRデータ体験方法 


ノミネート賞
  エントリーNo.
12
 作品タイトル : Future AquaCity Osaka
 チーム名   : S&K  所属 : マウビ・テクノロジカル大学(ミャンマー)

データ概要

大阪市は間違いなく将来的に有名都市のひとつになるという認識の下に、夢洲の持続可能な方法での発展に人々を楽しませるアイデアを盛り込んだ。過多な持続可能な成分が将来的に退屈さをもたらさないよう、島に文化と活動を取り入れている。海岸に沿って木を植え、成長後に島内に戻すことで緑地を供給している。

Since we learned that Osaka City will definitely be one of the famous cities in the future, we would like to participate this competition with an idea that entertain people. And we would like to make Yumeshima Island to develop in a substainable way. Too much substainable will be boring in the future so we bring down culture and activities to this Island. To provide the Island green spaces, we plant trees along the coastal which will be distributed back to the Island when grow up.

PDF ポスターPDFダウンロード

作品を鑑賞
 HELP : VR-CloudによるVRデータ体験方法 


ノミネート賞
  エントリーNo.
23
 作品タイトル : future to the future
 チーム名   : 4K   所属 : 慶旼大学校(韓国)

データ概要

2025年に大阪万博が開催される予定の夢洲。環境問題や労働問題などの大阪市が抱える課題を解決しつつ、万博開催後も大阪が有名であり続けることが出来る作品となっている。

Yumeishima Island in Osaka is the island where the Osaka Expo will be held in 2025.While solving the problems of Osaka City, such as environmental problems and jobs, it was also allowed to become a famous place in Osaka after the expo.

PDF ポスターPDFダウンロード

作品を鑑賞
 HELP : VR-CloudによるVRデータ体験方法 


ノミネート賞
  エントリーNo.
25
 作品タイトル : Discover Japan
 チーム名   : NAGAMI DESIGN ARMY  所属 : 拓殖大学(日本)

データ概要

知名度はないが外国人の観光に対して大きな可能性(マイナーな観光地)を持つ都道府県(山口、金沢、福岡、山形、青森)のプロモーション媒体についてよく計画された作品。リアルワールドとバーチャルワールドの2つの方法で教育を楽しめるエンターテインメントで、AR/MR技術、適度な速度のジェットコースター、マイナーな観光スポットが組み合わさっており、例えば、バーチャルな金沢の茶屋で日本の茶道を経験することが可能。全ての構造設計は基本的に未来的な要素にインスパイアされており、日本文化の基礎に加わることになる。

Discover Japan is well-planned to be a promotion medium of unfamous prefectures which have great tourism potential (minor tourism spot) for foreigners; Yamaguchi, Kanazawa, Fukuoka, Yamagata and Aomori. Discover Japan would be the main entertainment, featuring two ways educational enjoyment between real and virtual world and will be a combination of AR/MR technologies, moderate-speed jet coaster and minor tourism spots’ amusements. For instance, visitor can experience Japanese tea ceremony virtually at Kanazawa’s pit stop and directly can experience it at provided Tea House in Japanese Traditional section. Basically, the design of every structure built is inspired by futuristic element and adding in with Japanese culture fundamental.

PDF ポスターPDFダウンロード

作品を鑑賞
 HELP : VR-CloudによるVRデータ体験方法 


ノミネート賞
  エントリーNo.
42
 作品タイトル : 5G Intelligent Transportation
 チーム名   : 4Y  所属 : 国立高雄科技大学(台湾)

データ概要

スマートシティと交通の構築の促進と共有をテーマとした作品。車両ネットワークの革新的技術と衛星測位、センサー、電子タグ、データ処理などの技術を使い、車両情報をアクションネットワークに接続して、車両と歩行者、道路、気候環境の静的および動的な情報を効果的に識別し伝達する。それらのデータは、バックエンドプラットフォームに統合されて、都市問題である交通渋滞の改善に利用される。この地域の需要は主に観光にあることを考慮して、健康的で効率的、そして魅力的な環境を作り出すために、インフラ計画と都市設計をまとめた一連の交通システムを計画している。

The theme promotes the construction of smart cities and transportation, and creates a smart city that can be shared. Using innovative technology of vehicle networking, connecting the vehicle information with the action network, using the technology of satellite positioning, sensors, electronic tags, data processing and so on, it is conducted the effective identification and transmission to the static and dynamic information of vehicles, pedestrians, roads and climate environment, and the data are integrated into the back-end platform to improve the urban problem of traffic congestion. Considering that the main demand in this area comes mainly from sightseeing, we have planned a set of transportation systems, gathering infrastructure planning and urban design to create a healthy, efficient and attractive environment.

PDF ポスターPDFダウンロード

作品を鑑賞
 HELP : VR-CloudによるVRデータ体験方法 

Page Top Page Top
 概要・応募要項
本コンテストは、BIM/CIMおよびVRの活用により、先進的な建築、橋梁、都市、ランドスケープのデザインを行なう学生を対象とした国際コンペティションです。課題とするテーマを具体的に示し、作品のデザイン性、アイデアの先進性やユニークさなどを競います。テーマに対して計画、設計、シミュレーションなどを実施し、総合的なデザインをVRデータで表現した作品を審査委員会が評価します。
作品制作にあたっては、ワークショップでの講演やソフトウェアの体験セミナー、技術セミナーが予定されており、学生のソフトウェア活用をサポートします。最終作品は、スクリプト(自動プレゼンテーション)を設定した「VRデータ」、フォーラムエイトが提供するソフトウェアによる「作成データ」、「コンセプトポスター」(A1横サイズ/PDF形式)による応募とします。
フォーラムエイトのBIM/CIMツールとVRを活用し、このコンペティションを優れた作品制作および技術研鑽の機会としていただきたいと考えています。BIM/CIM活用の観点から、異なる分野を専門とするメンバー同士でチームを作り、協働作業を行うことも奨励します。
賞金・副賞

●ワールドカップ賞 1作品 (賞金30万)
●優秀賞 2作品(賞金10万)
●審査員特別賞各賞 4作品程度(賞金5万)
●ノミネート作品(記念品)
ノミネート作品に選ばれたチームには国内3名、海外2名を表彰式にご招待! ※国内は関東以外を対象とします。
応募作品課題

Theme2019
「エンターテインメントとしての未来都市 OSAKA Dream Island」

VR・シミュレーション技術の発達は人間の体験の拡張をもたらしていることは間違いない。高解像度なリアルタイムCGによって実現される仮想世界を自在に動き回れるだけでなく、聴覚や触覚デバイスなども加わってその再現度を増し、同時に様々な現象の動的予測が加わって、現実体験と仮想体験の差は縮まりつつある。ゲームや映像コンテンツなどのエンターテイメント系用途ではこのようなVR技術が特に一般大衆への市場価値を持ってきている。そこでは必ずしも現実的な環境の再現だけでなく、宇宙空間やファンタジー空間のような現実には存在しない環境を現実感を持って体験させるということも多い。その事実は未知の空間的体験に対する人間の強い欲望や、幻想的空間体験提供への需要、そしてそれを創作できる創造的能力の将来性を明確に示している(*1)。

さらに、この空間的なエンターテイメント体験のデザインという新しい分野は実態のない仮想的な範囲のみで閉じているわけではなく、逆流するかのように現実空間に溢れ出し、アミューズメントパーク的な場面において非現実的体験を再現する効果的な先端技術となった結果、物理的な構築と映像的構成が一体となった融合的なメディアとして意識されつつあることにも注目すべきである。現実空間にCGを投影するプロジェクション・マッピングと人間の行動をセンシングする技術を組み合わせたインタラクティブな映像体験のようなものも人気を集めている(*2)。

一方で、ユーザーの身体的活動と相互作用する映像情報の重ね合わせによる混合現実は、誰もが持つスマートホンでも実現されるほど身近になっている。近年のスポーツアリーナやコンサート会場などで使われる巨大スクリーン画像と様々な情報の並列総合的な表示による効果(*3)などを見ると、空間を含む複合的なメディアデザインのスケールは個人的なものよりも、むしろ大勢の人間が集まる場所において、その群衆的行動の情報を再投射することが一種のエンターテイメントにもなりつつある。

このように、エンターテイメント体験の観点では仮想空間と現実空間のデザインは分離されたものでも、複製されたものでもなく、人間の体験を形成する一体的なものとして複合的にデザインされることで新しい価値を獲得しつつある(*4)。情報技術によるエンターテイメント体験の演出は未来都市のデザインの重要な要素となっていくだろう。交通手段と思われていた自動車産業ですらこの分野を積極的な市場と捉えている(*5)。

そこで、今回VDWCではこの複合現実的なエンターテイメント体験をもたらす都市空間のデザインを提案して欲しい。その舞台として想定するのは隣接地で万国博覧会が予定されている統合型リゾート開発予定地の大阪港夢洲である(*6*7)。 こうした大規模な統合型リゾートにおいてはアミューズメントパークと同様に建物は来訪者の非日常的空間体験を演出するための装置であると同時に映像的な表現媒体でもあり、エレベーターや乗り物さえも、そのエンターテイメント体験の演出の一部となっていることは言うまでもない。

期待している内容は、前述のような仮想現実と物理的な構築の融合的な手法を意識して、新しい都市体験の演出を提案することであるが、そこに既存の様々なシミュレーション技術の利用の可能性があることにも、ぜひ留意してほしい。もちろん、映像やそれを制御するプログラムなどを埋め込むことによって、その空間体験をビジュアルにシミュレーションすることもその一つであるが、例えば空中に浮遊する映像を投影するためなどに、通常ではあまりない特殊な形状を持つ対象物を実現させるためには構造解析シミレーションが有効である。 またそこにいる群衆の集団的な行動そのものがエンターテイメント性を創出する要因の一部であるとすれば、群衆行動のシミレーションを用いてその効果を提示することも可能になる。交通シミュレーションについても安全性や、利便性だけでなくエンターテイメント性を高める工夫として利用可能かもしれない。 なお、ここで示した対象地の全体をデザインすることは必須ではなく、その一部を使った提案でも構わない。

参考事例
*1 SCI-Arc’s Master of Science in Fiction and Entertainment
*2 チームラボ ボーダレス
*3 POPULOUS entertainment space design
*4 UCLA 建築学科スーパー課題 メディア空間のデザイン参照
*5 日産自動車、Invisible-to-Visible CES2019
*6 MGMリゾーツ・インターナショナルによる大阪IR構想案
*7 香港メルコリゾーツ&エンターテインメントによる大阪IR構想案参照

画像をクリックすると大きな画像が表示されます。
課題対象エリア

応募資格・基準

応募作品の制作にあたった参加者がすべて学生であること(社会人学生、2018年度卒業までに作成された卒業研究、制作作品なども対象)
3名以上のチーム制での応募に限り、各メンバーが担当した部分を明記すること
エントリー・作品応募の流れ

  1. エントリー受付
    エントリー受付期間中(2019年4月2日(火)~6月21日(金))にエントリーと作品概要をお送りください。
    ブラインド(無記名)審査にて実施いたします。チーム名・作品名は、個人、団体が特定されないものに限定いたします。
    下記ページより、チーム名、チームメンバーなどを登録してください。
    Entry
    ※エントリー受付は終了しました

    下記のフォームを使用し、作品の概要説明(英語100word)とイメージ画像で表現し、アップロードしてください。
     (Word、45KB)

  2. ダウンロードページなどの案内
    エントリー受付完了後、以下を別途メールにてご案内いたします。
      ・エントリーID
      ・作品制作用の提供データ・資料のダウンロードURL
      ・参加希望セミナー申し込みのご案内

  3. 作品応募
    作品の応募は、後日別途ご案内する専用URLにて、作品の応募受付期間中(2019年9月27日(金)~10月2日(水))に行っていただきます。

  • 提出物
    使用ソフトウェア・ソリューションで作成したデータ
    ※UC-win/RoadのVRデータではスクリプト(自動プレゼンテーション)設定が必須です。以下の点を守って下さい。
      -メインのスクリプト30秒を作成し、CMのように作品の主旨が伝わるようにして下さい。
      -その他、任意で1点15秒程度のスクリプトを複数作成してもよいですが、メインのスクリプトだけ見ても作品がわかるようにして下さい。
     (PDF、523KB)

    上記を説明するためのA1サイズ(横使い)ポスター(PDF形式)
    ※使用言語:英語
      上下左右に10mmの余白を入れて作成して下さい。
     (zip、53KB)
使用可能ソフトウェア/貸与期間及び関連セミナー

 ライセンス無償貸与期間
2019年4月2日(火)~11月21日(木)
※ただし、製品により期間制限や動作制限、提供スタイルが異なる場合もあります。
※貸与するライセンスは本コンペでの使用に限ります。

対象ソフトウェア/ソリューション製品一覧  ◎:使用必須ソフトウェア
(貸出製品予定)
UC-win/Road(津波、土石流、出来形・点群プラグイン等を含む)  バーチャルリアリティ・VRシミュレーション
  Allplan  建築土木統合BIMソリューション
  Engineer's Studio®  3次元プレートの動的非線形解析
  3DCAD Studio®
  Shade3D
  UC-1 Series(橋脚の設計・3D配筋橋台の設計・3D配筋3D配筋CAD 他)  土木設計CAD
  UC-1 for SaaS(クラウド版UC-1、RC断面、FRAME 他)
  DesignBuilder  建物エネルギー計算
  EXODUS/SMARTFIRE 解析支援サービス、避難解析支援サービス ※1
  風・熱流体解析支援サービス ※1
  自治体ソリューション ※2
  パーキングソリューション ※2
  VRまちづくりシステム ※2
  スパコンクラウド® ※2

※1 BIMデータによる簡易解析サービスを提供
※2 BIMデータ活用を前提で、各種ソリューション・サービス(解析・レンダリング等)を限定的に提供。使用目的をご相談ください。

 対象製品関連セミナー開催スケジュール

対象製品についてフォーラムエイトが主催するトレーニング、セミナー(有償または無償)にも参加できます。
>>有償セミナー  >>体験セミナー  >> セミナー・イベントカレンダー

■対象セミナー一覧(随時追加)
  ※10会場・Web : TV会議(東京・大阪・名古屋・福岡・仙台・札幌・金沢・岩手・宮崎・沖縄 同時開催)、Webセミナー対象

開催日 開催地 セミナー名 対象製品・ソリューション
4/12(金) 東京 UC-win/Road Advanced・VRセミナー UC-win/Road
4/16(火) 名古屋 UC-win/Road DS体験セミナー UC-win/Road
4/19(金) 福岡 UC-win/Road Advanced・VRセミナー UC-win/Road
4/23(火) 10会場・Web DesignBuilder体験セミナー DesignBuilder
5/9(木) 10会場・Web UC-win/Road SDK / VR-Cloud® SDKセミナー UC-win/RoadUC-win/Road SDK
VR-Cloud®VR-Cloud® SDK
5/15(水) 東京 バーチャルリアリティによる道路設計セミナー UC-win/Road
5/16(木) 10会場・Web Engineer's Studio®活用セミナー Engineer's Studio®
5/21(火) 名古屋 UC-win/Road・VRセミナー UC-win/Road
5/24(金) 10会場・Web 3DCAD Studio®・VR体験セミナー 3DCAD Studio®UC-win/Road
 5/28(火)・29(水) 東京 UC-win/Road・エキスパート・トレーニングセミナー UC-win/Road
6/5(水) 東京 UC-win/Road DS体験セミナー UC-win/Road
6/7(金) 札幌 UC-win/Road Advanced・VRセミナー UC-win/Road
 6/20(木)・21(金) 福岡 UC-win/Road・エキスパート・トレーニングセミナー UC-win/Road
6/26(水) 10会場・Web Allplan体験セミナー Allplan
7/4(木) 金沢 UC-win/Road・VRセミナー UC-win/Road
7/10(水) 10会場・Web Shade3Dセミナー(応用編) Shade3DUC-win/Road
7/11(木) 沖縄 UC-win/Road Advanced・VRセミナー UC-win/Road
7/18(木) 仙台 UC-win/Road・VRセミナー UC-win/Road
7/23(火) 東京 UC-win/Road Advanced・VRセミナー UC-win/Road
7/25(木) 10会場・Web Arcbazar・環境アセスVRセミナー UC-win/RoadArcbazar支援サービス
自主簡易アセスサイト
7/26(金) 10会場・Web 動的解析セミナー Engineer's Studio®
8/6(火) 10会場・Web EXODUS・SMARTFIRE体験セミナー EXODUS/SMARTFIRE 解析支援サービス
避難解析支援サービス
8/8(木) 宮崎 UC-win/Road・VRセミナー UC-win/Road
8/9(金) 10会場・Web レジリエンスデザイン・CIM系解析支援体験セミナー
ES、地盤解析編
UC-win/RoadEngineer's Studio®
橋脚の設計・3D配筋3D配筋CAD
9/3(火) 東京 UC-win/Road・VRセミナー UC-win/Road
9/4(水) 10会場・Web DesignBuilder体験セミナー DesignBuilder
9/10(火) 10会場・Web UC-win/Road SDK / VR-Cloud® SDKセミナー UC-win/RoadUC-win/Road SDK
VR-Cloud®VR-Cloud® SDK
9/11(水) 10会場・Web レジリエンスデザイン・BIM系解析支援体験セミナー
DesignBuilder/Allplan編
UC-win/RoadDesignBuilderAllplan
9/13(金) 大阪 UC-win/Road Advanced・VRセミナー UC-win/Road
9/20(金) 10会場・Web Shade3D-VR活用体験セミナー Shade3DUC-win/Road
Page Top Page Top
 審査員紹介
池田 靖史氏
VDWC実行委員長、
慶應義塾大学大学院
政策・メディア研究科
教授、IKDS代表
コスタス・テルジディス氏
同済大学設計創意学院
教授
皆川 勝氏
東京都市大学 副学長/
工学部都市工学科教授
C・デイビット・ツェン氏
台湾国立交通大学教授
 VDWC/CPWC最終公開審査・表彰式
開催日:2019年11月14日(木) 会場:品川インターシティホールMAP

VR-Cloudによるクラウド上での審査・投票および、審査員による最終審査会を経て選ばれた受賞作品の表彰式を行います。
受賞結果は、後日フォーラムエイトHPにて発表予定。

審査基準

作品制作ではUC-win/Road の使用を必須とする。また、BIM/CIMとVR 活用の観点から、フォーラムエイトのソフトウェア、ソリューションをUC-win/Road を含めて最低2 種類使用し、設計・デザインされたものとする。BIM/CIM およびVR の活用度、作成期間と品質、論理性・技術力、審美性・オリジナリティ、プレゼンテーション技術などの点で、いかにソフトウェアを活用し新しいデザインを創り上げたかを評価する。

※応募作品の著作権等ついて
  • 本コンペティションを通じて制作されたデータ、作品および成果物の著作権は、著作者本人にあるものとする。
  • フォーラムエイトは、著作者が制作したデータ、作品および成果物について、編集、加工などを行い、対外発表、研究発表、営業活動、広報活動として、HP、メールニュース、広報誌、書籍、雑誌、新聞等媒体での掲載・配布を行うなどの、二次使用許諾権利を持つものとする。
Page Top Page Top
 過去の作品

Virtual Design World Cup
第8回 学生BIM&VRデザインコンテスト


Theme 2018
~「共有化都市システム」が創る未来の上海~

Virtual Design World Cup
第7回 学生BIM&VRデザインコンテスト


Theme 2017
「ヤンゴン -サスティナブルなアジア型都市のモデルを目指して」

Virtual Design World Cup
第6回 学生BIM&VRデザインコンテスト


Theme 2016
「メルボルン セントラルシティの拡張」
Fishermans Bend都市再開発エリアにおける都市デザイン案

Virtual Design World Cup
第5回 学生BIM&VRデザインコンテスト


Theme 2015
“Redevelopment of Keelung Station Area in Taiwan”
台湾基隆駅前再開発

Virtual Design World Cup
第4回 学生BIM&VRデザインコンテスト


Theme 2014
“Sustainable Olympic Town in Tokyo Bay 2020”
2020年東京オリンピックを契機に発展する新木場・辰巳地域

Virtual Design World Cup
第3回 学生BIM&VRデザインコンテスト


Theme 2013
「グローバルな都市のサスティナブルな駅前空間」
 ~ 新しい都市空間装置 ~

Virtual Design World Cup
第2回 学生BIM&VRデザインコンテスト


Theme 2012
“Sustainable Design of Marine City”
 「海上都市のサステナブルデザイン」


Virtual Design World Cup
第1回 学生BIM&VRデザインコンテスト


Theme 2011
“ SHIBUYA Bridge” ペデストリアンブリッジデザイン
 ~ 新しい都市空間装置 ~

 お問合せ・ご質問等窓口
株式会社 フォーラムエイト 東京本社  Virtual Design World Cup担当
〒108-6021 東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟21F
TEL : 03-6894-1888   FAX : 03-6894-3888  E-mail: bim@forum8.co.jp  URL: http://www.forum8.co.jp/


 関連ページ
Page Top Page Top


FORUM8